全経簿記能力検定1級をはじめ、簿記・税法科目・計算分野の幅広い知識を習得し、
経理実務士として、ワンランク上の経理のプロフェッショナルをめざす!
経理実務士の資格取得のため、必須科目・選択科目を習得していきます。認定要件となる資格取得の勉強の中で幅広い分野の経理の知識を確実に身につけていきます。
社会で必要とされる資格を多数取得し、経理のスペシャリストへ
「経理実務士」の資格認定者は社会人の方が多く、実際に社会に出てから必要な能力と言えます。
本コースでは在学中に資格認定を得て、即戦力をめざします。
簿記3級/簿記3級演習/簿記2級(商業簿記・工業簿記)/簿記2級演習/税務会計(法人税法・消費税法)/計算実務演習
経理実務実習/電話応対実習/事務職総合実習/パソコン実習(Word・Excel)/接遇ビジネスマナー
一般知識/時事対策・研究/ビジネス基礎/プレゼンテーション実習/漢字・電卓/社会人基礎
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
09:10-12:00 | 簿記2級 (商業簿記) |
簿記2級 (工業簿記) |
一般知識 時事対策・研究 |
税務会計 (法人税法) |
税務会計 (消費税法) |
昼休み | |||||
13:00-16:00 | 簿記2級 演習 |
簿記2級 演習 |
パソコン実習 (Word) |
計算実務演習 | パソコン実習 (Word) |
※1時間ごとに休憩が入ります。
※試験前には、合格対策として授業が延長されることがありますが事前にお知らせします。
※上記時間割はモデルケースです。
※一定期間の履修内容を掲載しております。
高校で簿記のおもしろさに目覚め、もっと究めたいと思い進学。全経簿記能力検定上級まで取得できる専門学校は少ないですが、仙台大原なら上級まで取得可能。とても魅力に感じました。検定が近くなると、ひたすら過去問に取り組みます。問題を解くことに慣れるので、試験本番でも緊張せず実力を発揮できますね。目標は、経理実務士の資格認定。すでに要件科目の3分の2は取得したので、残りの科目を取りこぼさないよう頑張っています。