基本から学べるカリキュラムで段階的に日商簿記検定1級、全経簿記能力検定上級取得をめざした学習をするため、簿記初心者でも無理なく公認会計士をめざせます。仙台大原独自の充実した合格サポート制度で、9年連続合格者を輩出中。在学中の公認会計士試験合格をめざせる環境が整っています。
財務会計論(簿記論・財務諸表論)/企業法(会社法・金融商品取引法)/管理会計論(工業簿記・原価計算)/租税法(法人税法・消費税法・所得税法)/監査論/経営学・民法/不動産取引/国際会計/タックスマネジメント
マネジメント実習/コンサルティング実習
一般教養/時事対策/電卓・漢字
【注目の授業】
財務会計論(簿記論)
財務報告の目的を理解したうえで、資産に関する取引が帳簿上、どのように記帳され、財務諸表上、認識・測定されていくかを学びます。
管理会計論
管理会計の目的を理解したうえで、財務会計との関わり、実際の活用方法を学びます。
【注目の授業】
財務会計論(簿記論)
財務報告の目的を理解したうえで、資産に関する取引が帳簿上、どのように記帳され、財務諸表上、認識・測定されていくかを学びます。
管理会計論
管理会計の目的を理解したうえで、財務会計との関わり、実際の活用方法を学びます。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
09:10-10:00 | 財務会計論 (簿記論) |
管理会計論 | 財務会計論 (財務諸表論) |
租税法 | 財務会計論 (簿記論) |
10:10-12:00 | |||||
昼休み | |||||
13:00-13:50 | 経営学 | 入門答練 I | 企業法 | 入門答練 II | 監査論 |
14:00-16:00 |
※1時間ごとに休憩が入ります。
※試験前には、合格対策として授業が延長されることがありますが事前にお知らせします。
※上記時間割はモデルケースです。
※一定期間の履修内容を掲載しております。
税理士会計士学科の各コースは1年次の学習内容が同じです。迷っている場合は仕事内容(税務:税理士・会計(監査):公認会計士)でどちらかを選択するのがおすすめです。入学してから1年間の学習で、本当にやりたいことが見えてきます。仙台大原では税理士コース(税理士チャレンジコース)、公認会計士コース(公認会計士チャレンジコース)どちらのコースからでもコース変更が可能です。一人ひとりの将来と目標に合わせて、担任から個別相談で進路選択をアドバイスしています。
中学生の頃、なんとなくかっこいいという理由で公認会計士に憧れていました。その後、本格的に志すようになったのは仙台大原に進学してから。簿記も入学してから初めて学びました。0からの学びでも、丁寧な指導で検定合格まで導いてくれるので、短期間で合格を狙えます。特に、トーレンは繰り返し問題を解くことで理解が深まるので自信がつきます。学習の進み具合によって在学年数が変更できるのも仙台大原の魅力だと思います。