大学4年間で学ぶ専門科目を仙台大原では2年に凝縮。大学より2年早く公務員試験の合格をめざします。教養科目のほか、民法や経済学などの専門科目を学び、大卒程度試験を攻略。専門科目を学習するので、高校卒業後すぐに本コースへ入学した場合、高卒程度だけでなく大卒程度まで、幅広い受験区分から進路を選ぶことができます。
官公庁研究/自治体研究/数的推理/空間把握/判断推理/資料解釈/文章理解/憲法/民法/行政法/財政学/経済学/社会学/政治/経済/国語/作文/適性試験対策/論文対策/日本史/世界史/地理/理科
パソコン実習(Word・Excel)/模擬面接実習/履歴書・自己PR実務/ビジネスマナー実習/電話応対実習
簿記検定対策/Word・Excel検定対策/電卓検定対策/ビジネスマナー/地方公会計
【注目の授業】
経済学
消費者の需要分析、企業の生産分析、市場での需要と供給の分析、不完全競争、外部性や公共財、貿易理論などの学習を通してミクロ経済学の基本的な考え方をマスターします。
憲法
憲法を通じて基本的な法律用語、法理論などを習得し、公務員試験の出題傾向である憲法判例を中心とした問題に対応できる力を養います。
【注目の授業】
経済学
消費者の需要分析、企業の生産分析、市場での需要と供給の分析、不完全競争、外部性や公共財、貿易理論などの学習を通してミクロ経済学の基本的な考え方をマスターします。
憲法
憲法を通じて基本的な法律用語、法理論などを習得し、公務員試験の出題傾向である憲法判例を中心とした問題に対応できる力を養います。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
09:10-10:00 | 適性試験対策 電卓検定対策 |
適性試験対策 電卓検定対策 |
履歴書・ 自己PR実務 |
適性試験対策 電卓検定対策 |
適性試験対策 電卓検定対策 |
10:10-12:00 | ウィークリー チェック |
日本史 | 経済学 | 国語 | 地理 |
昼休み | |||||
13:00-14:50 | 民法 | 文章理解 | 憲法 | 論文対策 | 判断推理 |
15:00-16:50 | 政治 | 数的推理 (文章題) |
世界史 | 数的推理 (数的図形) |
経済 |
※1時間ごとに休憩が入ります。
※試験前には、合格対策として授業が延長されることがありますが事前にお知らせします。
※上記時間割はモデルケースです。
※一定期間の履修内容を掲載しております。
A.仙台大原なら受験可能です。
公務員試験の区分の多くは「学歴」ではなく、「年齢」で制限されています。そのため、専門卒で受験が可能です。大卒程度(上級)を受験する場合、現役の大学生より2年早く受験できるのがメリットです。
※受験先により学歴要件を必要とする場合があります。
入学時は特に希望する省庁は決まっていませんでしたが、法律の授業で学んだ登記や供託に興味を持ち、法務局をめざすように。大卒レベルなのでどの科目も難度は高いですが、過去問を数多くこなすことで傾向が見えてきて解けるようになりました。法務局で扱う案件は、国民の人生のさまざまな場面に関わってきます。一人ひとりに寄り添い、正確で丁寧な仕事で、国民の信頼を得られる職員になりたいです。